50代でも余裕で脱サラできる時代になったと思う

2016年、随分と生活しやすい世の中になったと思います。ここ10年で日本人の意識が大きく変化して、個性や自由を重視するようになりました。生きやすくなりました~(^^♪
今日は仕事について一言。
もう嫌々仕事をしている時代ではないですね。
好きなことを仕事する時代です。
40代、50代でも余裕で脱サラができると思います。
家族を養いながら、好きな事を仕事とする時代だと思います。
逆に、生活のためだと、あるいは老後のためだと、嫌々仕事をしている人は、どんどんと自分の波動を下げてドツボに嵌ると思います。
僕の脱サラ体験談です。
>>【体験談】俺は43歳で脱サラした。50代の今、ウハウハだ~♪
昨日、世界卓球を見ていました。
日本男子が、準決勝でイングランドを3―1で破り、39年ぶりの決勝進出を果たしました。
エースの水谷隼選手が一端境地へ追い込まれましたが、連続ポイントを挙げ、逆転勝利で決勝進出を決めました。
勝因は、“攻めの気持ち”にあったと思います。
水谷隼選手をはじめ日本選手は強い精神力を身に付け、劣勢の境地でも「攻めの気持ち」を持っていました。その気持ちが決勝へ結びついたのだと思います。
守りに入ったら負けていたと思います。
人生もまさにそうですよね。
守りに入れば「こんなはずじゃなかった……」と大誤算を招く可能性が高いと思います。
僕の考えは、人生で勝利するには攻めが重要だと思います。
50代ともなると、体力が落ちたり、先が少し見えて来たりいます。
しかし、ここで守りに入れったら駄目ですね。
とくに仕事は重要です。
僕は最後まで、攻めて、攻めて、攻めまくります!!
先日、サラリーマンをやっている同級生と会いました。
「お前はいいよな~、自由で」と言われました。
僕は言いました。
「偶然に自由にやっているわけでなく。自由を目標に攻めてきただけだよ。」
50代、先が見えたと行っても、まだ残りは沢山あります。
最後まで、攻めの気持ちを持ちたいものです(^^♪
50代の脱サラ、大賛成です。
この人生は一度だけです。
50代からの仕事拝見致しました。
凄く希望を持てる内容でした。
定期購読したいのですが、
宜しくお願いします。
ありがとうございます。