ロジクールのK120キーボードのレビュー。自作パソコンに最適!!

ロジクールのK120キーボードのレビューです。
有線キーボードK120を購入しました。
「パソコンを自作したけれど、キーボードを買い忘れた…」という方にオススメです。
|
■まずは一言
基本的に入力装置(キーボードやマウスなど)は愛用者が多い製品でないと購入しません。
皆が買う物は結果販売期間が長かったり似たような製品が販売されるため、壊れても同じ物や後継品が手に入れやすいからです。
■購入の背景
切っ掛けは新しいパソコンを組んだからです。
あとはマウスやキーボードはパソコン部品の中でも消耗品扱いなので
安くて評判の良い物、有名メーカーで実店舗でもネット販売でも手に入れやすい物を選びました。
■購入の経緯
いくつか候補を絞り、有線、テンキー、変則的で無いキー配置を重要視しました。
便利なショートカットキーなど付いている物はそれに慣れてしまうと、その機能の無い別のキーボードに買い換えた際
使いにくくなってしまうことがあるので、あくまでシンプルなキーボードを候補に選びました。
あとはゲームをすることがあるので、ある程度同時押し可能である物も選びました。
■他商品との比較
以前はBTO付属品の物を使用してきましたが、ショートカットキーを除けばそれほど打鍵感に違いはありませんでした。
実際の電器屋でサンプル品をいくつか押してみて、キーの沈み込みが浅い物、柔らかすぎる物は自分には合わないので
それらは候補無いから外しました。
結局入力装置の善し悪しは、個人の好みにも左右されるので、実際に店舗で触ってみるのが重要だと個人的には思います。
■感想(レビュー)
シンプルイズベストを地で行くような製品で、値段が安くどこでも、そして、おそらく長期にわたって販売されます。
一番ベーシックなつくりのK120は、コストパフォーマンス、入手性等々で、最適なキーボードでした。
打鍵の好みの点を除いても、有線キーボードの最良の選択肢の一つだと思えます。
特徴らしい特徴が無いため感想を一番あげにくいところなのですが、「普通」です、良くも悪くも普通でそれが一番のオススメポイントだったりします。
■価格について
一番高いメーカーサイトでも税抜き1630円
実店舗やネットショップでは1400~1500円、セール時なら1200円程度で販売しています。
定番商品なのでちょこちょこ値引きはありますが、愛用者もある程度おり需要があるため極度に安くなることは無いでしょう。
十分お手頃価格だと思います。
■改善・今後に期待する点
とくにありません。
というかベーシックな品物は変な改善が改悪になったりするので、後継品も変わらない仕様を期待したいところです。
■オススメ度(どんな人にオススメか?)
消耗品だが、そこそこの品質と耐久性をキーボードに求める方
現在のキーボードが壊れて慌てて電器屋やパソコンショップに買いに来たが安くてそこそこの製品を求めている方
あるいは自分のお気に入りを再度購入するための、代替品キーボードを求める方
パソコンを自作したけれどキーボードを買うのを忘れた!方にオススメです。
Your Message